【必見】ランサーズでの副業は稼げない?原因と対策を徹底解説!

 

こんにちは。Day1 キャリア です。

昨今のフリーランス需要の増加や企業の副業解禁の流れを受けて、自宅での副業に興味をもつ方も増えてきたのではないでしょうか?

そんな副業が気軽に行えるサービスが「Lancers(ランサーズ)」です。

しかしこのランサーズですが、「思うように稼げない」という意見もあります。

この記事では、ランサーズの副業が稼げないと言われる原因と、正しく稼ぐために行うべき対策をご紹介します!

 

この記事について

  • ランサーズでの副業がなぜ稼げないのかが分かります。
  • 同時にランサーズでの副業を成功させる方法が分かります。
  • たった3分で読めます。

こんな方は必ず読んでください

  • ランサーズでの副業を始めようと思っている方。
  • ランサーズで思うように稼げない方。
  • ランサーズ以外のおすすめサービスが知りたい方。

この記事の信頼性

  • 実際に筆者は実績ゼロの状態から、この方法で受注率と金額をアップさせました。
  • その結果として、現在ではランサーズで月10万円以上を稼いでいます。

 

それでは解説していきます。

なお本業にバレずに副業を始めたい、という方は以下記事もおすすめです。

副業 バレない【徹底解説】副業は会社にバレる?副業バレを防ぐたった3つの方法
https://day1career.com/fukugyo-barenai/

 

Lancers(ランサーズ)とはどんなサービスか?

そもそもLancers(ランサーズ)はどんなサービスなのかをご紹介します。

Lancers(ランサーズ)はランサーズ株式会社が運営する、クラウドソーシングサービスのひとつです。

クラウドソーシングとは、「仕事を依頼したい人(法人・個人)」と「仕事を探している人(個人)」をマッチングさせるサービスです。 

プロに直接頼めるマーケット

ランサーズは仕事を依頼したい企業と仕事を受注したいフリーランスや副業人材など経験豊富なプロをオンラインでマッチングする日本最大級のサービスです。

(引用:https://www.lancers.co.jp/)

引用:公式Lancers

現代ではさまざまなクラウドソーシングサービスがありますが、中でもランサーズは国内最大級のクラウドソーシングサービスです。

運営会社 ランサーズ株式会社( LANCERS,INC. )
設立 2008年4月
登録者数 110万人以上
導入企業  40万社以上
案件数  218万件以上
登録料 無料
システム利用料(仕事受注時) 一律16.5%

(※2023年9月時点)

導入企業は40万社を突破しており、218万以上の案件の中から自分のやりたい仕事を探せます。




では、具体的にどのような仕事が募集・掲載されているのでしょうか。

2023年9月時点で募集されている案件の一部を、掲載件数とともにカテゴリー別の一覧にしています。

システム開発・運用

Web・システム開発案件 9,709件
ソフトウェア・業務システム開発案件 16,821件
アプリケーション開発案件 4,040件
運用・管理・保守案件 14,439
講師・ITコンサルタント案件 4,033件


Web制作・Webデザイン

ウェブサイト制作・デザイン案件 9,290件
バナー・アイコン・ボタン案件 12,020件
ECサイト・ネットショップ構築・運用案件 28,253件


デザイン制作

ロゴ・イラスト・キャラクター案件 517件
POP・シール・メニュー案件 4,295件
プロダクト・3D案件 4,434件


ライティング

ライティング案件 916,497件
編集・校正案件 18,424件


その他(タスク・事務・専門職)

データ作成・テキスト入力案件 235,068件
動画編集・映像制作・動画素材案件 38,174件
英語翻訳・英文翻訳案件 18,407件
コンサルティング案件 5,695件


さまざまなジャンルの案件が豊富に掲載されていることがわかります。

特に、「ライティング」や「データ入力」といった気軽にはじめやすい案件の掲載数が多いのが特徴です。

一方で「ソフトウェア開発」や「コンサルティング」などの専門的なスキルを求められる案件も多数掲載されており、自分のスキルにあった仕事を見つける事ができるといえます。



ランサーズでこれらの案件を受注してから報酬を受け取るまでの流れは、以下のようになっています。

  1. ランサーズからのおすすめ or 企業から直接依頼 or 自分で案件に応募
  2. 案件受注(案件に応じて、制作物の提出やテストあり) 
  3. 案件完了次第、ランサーズから報酬のお支払い(作業前に発注者がランサーズに入金するので、持ち逃げリスクゼロ)


これらの流れを基本的に全てオンラインで完結することができるので、初心者の方や地方にお住まいの方でも、問題なく案件に取り組めるようになっています。




Lancers(ランサーズ)で稼げない人の6つの特徴

そんな日本最大級のクラウドソーシングサービスであるランサーズですが、「なかなか稼げない」という意見もあります。

「ランサーズでの副業が稼げない」といった状況に陥ってしまう人の特徴は以下6つです。

1. プロフィール内容が不十分

まず1つ目に挙げられるのが、プロフィールをしっかりと分かりやすく記載していないということです。 

仕事を発注するクライアント側は、まずはその人のプロフィールを見て判断します。 

内容が薄かったり、分かりにくい内容であれば候補の対象外になってしまう可能性が高くなります。 

逆の立場になって考えてみれば分かることではありますが、案件の応募者が多数いる場合にはプロフィール内容が充実している人を候補対象にしますよね。 


2. 実績や経験が少ない

2つ目として、実績や経験が少ないという特徴があります。 

こちらもプロフィール内容が不十分の人と同様に、クライアント側の候補から外される可能性が高いです。 

ランサーズでの仕事の実績が少なかったり、その仕事に関連する経験が少ないとどうしても採用される可能性は低くなってしまうでしょう。

 

3. 低単価のタスクしか取り組んでいない

3つ目の特徴は、低単価のタスクしか取り組んでいないことです。 

ランサーズで募集されている案件の中には、報酬額が比較的低いものも多く存在するため、目に付いた単価の低い案件ばかりに取り組んでしまうことがよくあります。 

始めのうちは、実績作りのために低単価のタスクに取り組むのは問題ないですが、この状態が長く続くようであれば、中々収入は増えず停滞してしまいます。


4. 提案数が少ない

4つ目の特徴として、提案数が少ないということが挙げられます。 

ランサーズでは、募集されている案件を受注するために発注者に対して提案を行うことができます。 

当然のことですが、提案数が少ないとその分案件を獲得できる可能性や数は低くなります。 

そのため自ずと、収入が増えづらいという状態に繋がるのです。 

提案する回数が増えれば増えるほど、案件獲得の可能性は高まりますし、提案スキルも徐々に向上してくるでしょう。 

 

5. スキル不足で高単価の案件を受注できていない

5つ目の特徴として、スキル不足が原因により高単価案件を受注できていないということです。 

高単価の案件には、高いスキルや専門知識が求められるため、それに見合ったスキルや知識、経験がないと受注することが難しいです。 

 さらに高単価の案件は、優秀な人材が集まりやすく、競争率も高くなる傾向にあります。 

単価が低い案件に比べクライアント側が品質や専門性を重視する場合が多いため、十分なスキルや経験が必要になってくるでしょう。 

 

6. 連絡頻度が少ない

最後に挙げられる特徴として、連絡のレスポンスが悪いことがあげられます。 

これはランサーズ上での仕事に限ったことではありませんが、クライアントとの円滑なコミュニケーションを取るにあたって、非常に重要なポイントです。 

 連絡のレスポンスが悪く、コミュニケーション能力に問題がある人に対して、クライアントは仕事を発注しようとはまずならないでしょう。 

これに関しては、仕事ができるできない、スキルがあるないに関係ない部分なので、しっかりと意識すれば改善できることです。 

 

Lancers(ランサーズ)で稼ぐための6つのコツ

それではLancers(ランサーズ)での副業で稼ぐためにはどうしたら良いのでしょうか。ここでは6つのポイントを解説していきます。

ここをしっかりと理解することができれば、ランサーズで稼ぐことができる可能性を上げられます。 

 もちろん大前提として、真面目にコツコツと取り組むという姿勢を忘れないように注意しましょう。 

1. プロフィールを充実させる

 

まずは、プロフィールを充実した内容にするようにしましょう。 

プロフィールは、ランサーズで稼いでいく上での重要なポイントの1つです。 

なぜなら、クライアントがあなたのスキル・経験・専門知識・信頼性などを評価する判断材料となるからです。

仕事を発注するクライアント側の立場になって考えれば分かることだと思いますが、プロフィール内容が充実していることで信頼度が高まり、案件を受注できる可能性は高くなります。 

  • スキルや経験・実績を具体的に記載する
  • ポートフォリオを追加する
  • 得意分野を明確にする

上記をふまえて、クライアントに好印象を与えられるようなプロフィールを作成しましょう。 


 

2. 提案数を増やす

 

クライアントに対して提案を多く行うことで、案件の受注確率が高くなり、収入を増やす可能性も高めることができます。 

ランサーズで稼ぐためには、「最初のうちはとにかく数を打つ」ことを心がけましょう。

実際、実績やスキル不足以上に営業の数が足りてない方はたくさんいます。

提案をする際のポイントは以下です。

  • 自分のスキルや経験に見合った案件に対して提案を行う
  • クライアントのニーズに対して、より具体的な提案や解決策を提示する
  • 自分の強みや価値を提案し、他者との差別化を行う

ただガムシャラに提案をするのではなく、質の高い提案を心掛けてみてください。 


 

3. 実績作りをする

 

ランサーズを利用し始めたばかりの頃は、当然ですがランサーズ上での実績はないですよね。 

 簡単な案件からでもいいので受注数を増やしていき、高評価をもらえるように丁寧に業務をこなしていき、徐々に案件の受注率をアップさせていくことが重要です。 

実績は、あなたの能力や信頼性を判断する上での重要な指標となり、実績数が増えることで、高単価の案件も受注できる可能性が高まります。 

  • 自分のスキルや経験に見合った案件にコツコツと取り組む
  • 納期は必ず守る
  • 高品質の成果物を提供する
  • クライアントのニーズに対してプラスαの提案を意識する

上記のようなポイントを意識しながら案件に取り組み、まずは実績を積み上げていきましょう。高評価をもらえるようにしていきましょう。 

 

4. 得意ジャンルを見つけ専門性を高める

 

ランサーズで稼ぐために、自分が得意とするジャンルを見つけ、その領域での専門性を高めることは重要なポイントの1つになります。 

 一定の作業スピードでこなせる案件や、苦労なく品質の高い成果物を提供できるような案件はあなたの得意なジャンルであるはずです。

様々なジャンルの案件が数多く募集されていますが、得意分野に特化することで、他者との差別化にも繋げることができます。 

 案件をこなしていきながら徐々に専門性を高めることができれば、そのジャンルに特化した高単価の案件も受注できる可能性も高まり、収入アップのチャンスも広がってくるでしょう。 

 

 

5. 常にスキルアップに努める

 

当然のことですが、スキルが高ければ高いほどランサーズで稼ぎやすくなります。 

スキルアップや知識習得を継続的に行うことで、自身の価値を高めることができ、クライアントに対して好印象を与えられる可能性も高まってくるでしょう。 

その結果、高単価・好条件の案件も受注しやすくなりますので、日頃からスキルアップに努めることを強くおすすめします。 

 今の時代、無料で提供されているコンテンツを活用して学習できることはたくさんありますし、自己投資として書籍購入やセミナー参加なども検討してみてもいいかもしれません。 

インプットした知識をアウトプットする場として案件に取り組むことで、スキルの定着に繋がります。

 

6. メッセージのレスポンスを早くする

 

最後のコツとして、レスポンスを早くするというのが挙げられます。 

クライアントとのコミュニケーションは、案件・プロジェクトの進行や信頼関係の構築において、非常に重要な役割を果たします。  

  • メッセージのやり取りはスピード感を持って対応する
  • 状況に応じてレスポンスの優先順位を意識する
  • レスポンスが遅くなる場合は、事前に一言伝えるようにする

これらを参考にしながら、レスポンスを早くするようにしたり、ミスコミュニケーションが起きないように意識していきましょう。 

 

誰にでも出来ることではありますが、出来ていない人も意外と多くいるので、まずはこういった小さなことから他のランサーと差をつけていていきましょう。 

 

最後に


以上、「ランサーズで稼げない人の特徴と対策方法」について解説しました。
 

ランサーズは、初心者向けの案件も数多く掲載されているので、正しい方法で取り組めば月数万の収入なら誰でも実現可能だと思います。 

さらに、特定のスキルがあるのであれば、高単価の案件を受注することもできます。  

ぜひ本記事を参考にしながら、ランサーズでの稼ぎ方をしっかり理解して、自分の目標金額の収入を得られるようになりましょう。 

 

なお本記事を執筆しているKICA ZA ISSUE株式会社では、「コンサルデータバンク」という国内最大級のコンサルタントプラットフォームを運営しています。 

名称 コンサルデータバンク
案件種類 コンサルティング案件
単価感 ¥10,000 ~ / 時間
手数料 無料
URL https://consul-data-bank.com/

副業でのコンサル案件を探すなら「コンサルデータバンク」がおすすめです。

コンサル案件に特化しているからこそ案件単価が高く、かつ手数料もかからないので副業収入を最大化できます。

1時間のスポットコンサル案件から長期プロジェクト案件まで多数掲載されており、自身のペースに合わせて案件を受注することができます。

また案件掲載だけでなく、コンサルナレッジを学ぶことができたり、他のコンサルタントと情報交換することができるため、副業コンサルを始めるには心強いパートナーとなることでしょう。

無料会員登録はこちら

 

 

 

 

以上、最後までお読みいただきありがとうございます!

記事に関するお問い合わせやお仕事のご依頼は こちら からお願いします。

それでは!