【2023年決定版】副業コンサル・スポットコンサルサービスおすすめ5選!

こんにちは。Day1 キャリア です。

近年自身の専門性を活かし、リモートで、副業コンサル・スポットコンサルを始める方が増えています。

それに伴い、1時間等の短い時間で出来る副業コンサル・スポットコンサル案件を掲載しているサービスが急増しており、利用者からするとどのサービスに登録すべきか分かりづらくなっていると思います。

今回は副業コンサル・スポットコンサルを始めるのにおすすめのサービスを厳選した5つご紹介します。

自身の趣向や専門性に合うサービスをぜひ見つけてみてください。

この記事について

  • 副業コンサル・スポットコンサルを始めるのにおすすめサービスが分かります。
  • 数ある副業コンサル・スポットコンサルサービスからおすすめを5つに厳選しました。
  • たった3分で読めます。

こんな方は必ず読んでください

  • 副業コンサル・スポットコンサルをこれから始める方。
  • 副業コンサル・スポットコンサルサービスが多すぎてどれに登録すれば良いか悩んでいる方。
  • 副業コンサル・スポットコンサルを行なっているがなかなか成果が出ない方。

この記事の信頼性

  • 筆者自身、これらの副業コンサル・スポットコンサルサービスを利用し、安定して月100万円以上の副業収入を獲得していました。
  • 数ある副業コンサル・スポットコンサルサービスを利用し、その中でも案件が獲得できるサービスのみに絞っています。
  • ネットでの評判だけではなく、経験と実績に基づく厳選サービスです。

 

それでは解説していきます。

 

1.  ビザスク(株式会社ビザスク)

まずおすすめするのが株式会社ビザスクが運営する「ビザスク」です。

副業コンサル・スポットコンサルサービスとしては業界最大手で、登録するアドバイザーの数も掲載されている案件の数もNo.1です。

一方で、登録しているアドバイザーの数が多いが故に、なかなか案件が獲得できないというデメリットもあります。

なので副業コンサル・スポットコンサルを始めたばかりの方には少しハードルが高いサービスと言えるでしょう。

ビザスクで案件を獲得する場合は、自身のこれまでの経験の中で最もニッチな領域に絞り、まずは低単価で案件を獲得することをおすすめします。

ビザスクで安定的に案件を獲得する方法は、以下記事で詳しく解説しているのでよろしければ読んでみてください。

【徹底解説】ビザスクでの副業は稼げない?ビザスク攻略3つのポイント https://day1career.com/fukugyo-bizsuk/

 

サービス名 ビザスク
運営会社 株式会社ビザスク
公開案件数 約140件(2022年11月時点)
登録者数 約40万人(2022年11月時点)
単価感 ¥10,000~30,000 / 時間
案件種類 30分~2時間までのスポット案件
案件ボリュームゾーン インタビュー・ヒアリング
特徴(良い点) ・業界最大級の副業コンサル・スポットコンサルサービス。
・様々な業種の案件が万遍なく掲載されており、マッチする案件が見つかりやすい。
・高単価な案件が多い。
特徴(注意点) ・公開中案件数(約100件)に対しアドバイザー数(約40万人)が多く、案件獲得が難しい。
・仲介手数料(約30%)が高く、収入は安定しにくい。
・営業先の紹介などを行うことができず、ビザスク外での関係構築ができない。単発での依頼になりがち。
こんな方におすすめ ・ニッチな専門領域をお持ちの方
・既に多くのコンサル・顧問経験がある方
・単発での案件を求める方
公式サイト https://service.visasq.com/

 

2.  コンサルデータバンク(KICK ZA ISSUE株式会社)

次におすすめするのがKICK ZA ISSUE株式会社が運営する「コンサルデータバンク」です。

コンサルタント向け案件にフォーカスされた案件マッチングサービスで、副業コンサル・スポットコンサル案件が掲載されています。

副業コンサル・スポットコンサル案件だけでなく、1ヶ月以上の中長期プロジェクト案件も掲載されており、単発ではなく継続的にコンサル案件を獲得されたい方におすすめです。

またエージェントにより、自身の専門性や趣向にあった案件を無料で紹介してくれるので、案件のマッチ率が高くなっています。

コンサルタント同士のナレッジシェアの仕組みやSNS等交流できる仕組みがあり、案件検索以外にも様々な利用ユースケースがあるのも特徴です。

まだリリースされて間もないサービスなので公開されている案件数は多くありませんが、高単価で良質な案件に出会えるサービスです。

 

サービス名 コンサルデータバンク
運営会社 KICK ZA ISSUE株式会社
公開案件数 非公開
登録者数 非公開
単価感 ¥10,000~50,000 / 時間
案件種類 1時間からのスポット案件・1ヶ月以上の長期プロジェクト案件
案件ボリュームゾーン アドバイス・戦略立案支援
特徴(良い点) ・スポット案件から長期案件まで幅広く掲載されており、安定した収益が期待できる。
・企業からの直接オファーが届き、中長期的な関係性を構築しやすい。
・仲介手数料が無料であり、設定した単価がそのまま収益となる。
・コンサルタント同士のナレッジシェアや交流できる仕組みがありスキルアップにも使える。
・エージェントにより無償で趣向に合った案件を紹介してくれ、案件獲得率が高い。
特徴(注意点) ・リリース間もないサービスのため、公開中の案件数が多くない。
こんな方におすすめ ・これから副業コンサル・スポットコンサルを始める方
・他サービスでなかなか案件の獲得ができない方
・中長期的な案件を求める方
公式サイト https://consul-data-bank.com/

 

3.  NewsPicks Expert(株式会社ニューズピクス)

次におすすめするのが株式会社ニューズピクスが運営する「NewsPicks Expert」です。

NewsPicksはニュースキュレーションメディアとして有名ですが、そのNewsPicksが開始したスポットコンサルサービスです。

登録は厳正な審査制となっており、入会のハードルが高いのが特徴です。

自ら案件を探すことはできず、マッチしそうな案件が個別に担当者から紹介される仕組みになっています。

また紹介される案件もコメントやイベントへの登壇等、高度な専門性や権威性を求められるため、サクッと副業したい方にはあまり向いていないかもしれません。

 

サービス名 NewsPicks Expert
運営会社 株式会社ニューズピクス
公開案件数 非公開
登録者数 非公開
単価感 ¥30,000~50,000 / 時間
案件種類 短時間のスポット案件
案件ボリュームゾーン インタビュー・コメント・イベントへの登壇
特徴(良い点) ・ニュースキュレーションメディアであるNewsPicksならではの広告性の高い案件を紹介してもらえる。
・登録が審査制であるが故、登録している会員の質が一定以上に保たれる。
特徴(注意点) ・高度な専門性や権威性が求められ、手軽に副業として始めるのが難しい。
・厳正な審査制であり、経験がない方にとっては入会のハードルが高い。
・自ら案件の検索や応募ができず、なかなか紹介してもらえない場合がある。
こんな方におすすめ ・これまで著名な経歴を残されてきた方
・大企業のスポットコンサル案件を獲得されたい方
・高単価な案件を求める方
公式サイト https://newspicks.expert/

 

4.  High Tech(パーソルキャリア株式会社)

次におすすめするのが人材紹介大手のパーソルキャリア株式会社が運営する「HighPro Tech」です。

登録すると担当者との面談を行い、案件を紹介してもらえる流れになっており、サポートが充実しているのが特徴です。

しかし自分で案件を検索したり、企業と直接メッセージのやり取りができないのが他のサービスとは異なる点で、どちらかというと人材紹介エージェントに近いと言えます。

 

サービス名 HighPro
運営会社 パーソルキャリア株式会社
公開案件数 非公開
登録者数 非公開
単価感 非公開
案件種類 短時間のスポット案件
案件ボリュームゾーン ITコンサル案件
特徴(良い点) ・人材大手による運営のため、面談の実施等サポートが充実している。
・大手企業案件が多数紹介可能で、比較的高単価案件に出会いやすい。
特徴(注意点) ・自ら案件を探すことができず、紹介を待つ形となってしまう。
・エージェントによる紹介性が基本であり、稼働がコントロールしづらい。
こんな方におすすめ ・スポットコンサルの時間を常に安定して確保できる方
・すぐに案件を獲得したい方
・面談などを通じてキャリア相談に乗ってほしい方
公式サイト https://tech.hipro-job.jp/

 

5.  NIKKEI SEEKS(株式会社日本経済新聞社)

最後におすすめするのが日経新聞でお馴染みの株式会社日本経済新聞社人材紹介大手が運営する「NIKKEI SEEKS」です。

2020年11月にサービスを開始し、会員数を直実に伸ばしているエキスパートマッチングサービスです。

自身で気になる案件を検索し応募することができ、機能も案件検索とメッセージのみでシンプルな使いやすい作りになっています。

案件を掲載している企業も中小企業から大企業まで幅広いのが特徴で、IT系の案件が多い印象です。

また副業コンサル・スポットコンサル向けというよりも、中長期でプロジェクトに参画できるフリーランスコンサルタント向けの案件が大半を占めています。

 

サービス名 NIKKEI SEEKS
運営会社 株式会社日本経済新聞社
公開案件数 75件(2022年11月時点)
登録者数 約10,000人(2022年11月時点)
単価感 ¥100,000 / 月
案件種類 稼働率20%以上の中長期案件
案件ボリュームゾーン ITプロジェクトマネジメント・SAP導入支援 等
特徴(良い点) ・シンプルな作りで分かりやすく操作性が高い。
・高稼働な案件が多く、フリーランスにとって安定した収益を得やすい。
・登録会員に対する仲介手数料がかからない。
特徴(注意点) ・案件数(75件)に対し登録者数(約10,000人)が多く、案件獲得競争が激しい。
・副業コンサル・スポットコンサル案件が少なく、副業として利用しづらい。
・発注企業に対し30%の仲介手数料がかかるため、案件が集まりにくい。
こんな方におすすめ ・フリーランスとして独立を検討している方
・自らの専門性に自信がある方
・システム開発プロジェクトの経験がある方
公式サイト https://seeks.nikkei.com/

 

 

最後に

以上5つが、副業コンサル・スポットコンサルにおすすめのサービスでした。

ご自身が確保できる時間やスキルに合わせて、マッチするサービスを見つけてみてください。

全てのサービスが無料で登録できるので、登録して自分に合う案件を探してみることから始めても良いかも知れません。

なお会社にバレずに副業コンサルを始めたい、という方は以下記事が参考になるのでぜひ読んでみてください。

副業 バレない【徹底解説】副業は会社にバレる?副業バレを防ぐたった3つの方法 https://day1career.com/fukugyo-barenai/

以上になります。

記事に関するお問い合わせやお仕事のご依頼は こちら からお願いします。

それでは!