【2023年決定版】厳選21選!デジタルマーケティングを学べるおすすめ書籍

 

こんにちは。Day1 キャリア です。

現代において、「デジタルマーケティング」はビジネスにおいて必要不可欠で重要な要素であることは、みなさんご存知だと思います。

しかし、

「どうやって勉強すればいいのだろう、、、」

「色々な書籍があるけど、自分の目的に合う書籍が分からない、、、」

などの悩みを抱えている方も多くいるのではないでしょうか。

そこで本記事では、デジタルマーケティングを学ぶのにおすすめの書籍を目的別に紹介していきます。

ぜひ参考にしていただき、あなたにとってピッタリな書籍を見つけましょう!

 

この記事について

  • デジタルマーケティングを学ぶ上でおすすめの書籍が分かります。
  • 目的別に解説しているので、自身の状況に合わせたおすすめ書籍が分かります。
  • たった3分で読めます。

こんな方は必ず読んでください

  • これからデジタルマーケティングを学ぼうとされている方。
  • デジタルマーケティングスキルを向上させたい方。
  • デジタルマーケティングコンサルタントとしてキャリアをスタートさせたい方。

この記事の信頼性

  • 実際に筆者はこれら書籍を通し、マーケティングコンサルタントとしてのキャリアを成功させています。
  • 多くのマーケターにヒアリングし、本当に役に立つ書籍のみを厳選しています。
  • 目的別に紹介することで効率的に書籍を選択することができるようにしています。

 

それでは解説していきます。

 

デジタルマーケティングとは

インターネットやデジタル機器が普及し、消費者はオンライン上で情報収集や購入を行うことが、現代では一般的になっています。

そのため、企業はインターネットやデジタル機器を活用しながらマーケティング活動を行い、商品やサービスをターゲットとなる消費者に対して効果的なプロモーションを行うことが、より求められる時代に変遷してきています。

  • SEO(Search Engine Optimizatiou)対策
  • コンテンツマーケティング
  • SNSマーケティング
  • デジタル広告
  • アクセス解析
  • アプリマーケティング

(※上記は一般的なデジタルマーケティングの手法の一部であり、業界やターゲットによって、活用するマーケティング手法は異なってきます。)

デジタルマーケティングと一括りに言っても、マーケティング手法は様々あり、さらに日々変化・発展していっています。

Webマーケティングという言葉も聞いたことがあると思いますが、Webマーケティングはデジタルマーケティングの一部と考えていただければ大丈夫です。

 

【入門編】デジタルマーケティング全般を学べるおすすめの書籍4冊

まずは、初心者の方や経験の浅い方向けに、デジタルマーケティングの概念などを全般的に学べるおすすめの書籍をピックアップしていきます。

【おすすめ①】沈黙のWebマーケティング-Webマーケッター ボーンの逆襲-

 

こちらは、マーケティングを勉強する際の入門書として非常に有名で評価の高い書籍です。

Webマーケティングにおける成功のポイントや、実践的なノウハウを解説しています。

Webマーケティングについて、幅広く解説してくれているので、Webマーケティングに興味がある程度の人や、初心者の人におすすめできる1冊です。

出版社

エムディエヌコーポレーション

著者

松尾 茂起

価格(税込)

2,420円

 

【おすすめ②】マンガで分かるWebマーケティング

 
書籍のタイトルにもあるように、Webマーケティングについてマンガ形式で解説してる本になります。
 
SEOやSNSマーケティングなど様々なトピックがあり、イラストを用いながら分かりやすく解説してくれています。
 
本を読むことが苦手な人にとっても、ストーリーを追いながら読みやすい書籍です。
 

出版社

インプレス

著者

村上 佳代

価格(税込)

1,980円

 

【おすすめ③】はじめてでもわかる!デジタルマーケティング集中講義

 
こちらも、デジタルマーケティング初心者向けの総合入門書になります。
 

例やケーススタディを用いて、デジタルマーケティングの基本的な概念や戦略を解析しています。

デジタルマーケティングのトピックを幅広くカバーしており、講義形式で書かれており、確認用のクイズもあるので理解度をチェックしながら読み進めることができます。

出版社

マイナビ出版

著者

押切 孝雄

価格(税込)

3,958円

 

【おすすめ④】いちばんやさしいデジタルマーケティングマーケティングの教本

 
「いちばんやさしい」シリーズから展開されている、デジタルマーケティング版の書籍になります。
 

デジタルマーケティングの知識と実務ノウハウが記載されており、マーケティングの全体像を把握できる内容になっています。

初心者の方だけでなく、より知識や理解度を深めるためにマーケティング経験者の方にもおすすめできる1冊です。

出版社

インプレス

著者

田村 修

価格(税込)

2,200円

 

【SEO編】おすすめの書籍5冊

それではここからの章では、勉強したいジャンル別におすすめの書籍を紹介していきます。

まずは、SEOを学びたい方におすすめの書籍5冊をピックアップしました。

【おすすめ①】沈黙のWebライティング-Webマーケッター ボーンの激闘-

 

「沈黙のWebマーケティング」はマーケティング全般の内容でしたが、こちらはライティングに特化した書籍になります。

著者はSEOのスペシャリストであり、SEOを強化するためのライティング術を学べる内容になっています。

ライティングのスキルアップを図りたい人は、一度読んでみる価値は十二分にある1冊です。

出版社

エムディエヌコーポレーション

著者

松尾 茂起

価格(税込)

2,310円

 

【おすすめ②】いちばんやさしい新しいSEOの教本

 

「いちばんやさしい」シリーズから展開されている、SEO版の書籍になります。

SEOについて、初歩的な部分から深堀りした専門的な部分まで網羅しており、この1冊だけでもより知識を深められる内容になっています。

出版社

インプレス

著者

安川 洋・江沢 真紀・村山 佑介

価格(税込)

1,738円

 

【おすすめ③】10年つかえるSEOの基本

 

こちらは、初心者におすすめのSEO入門書となっております。

技術的・専門的な内容はほとんど解説されておらず、「検索エンジンとは?」「検索する人の気持ちと行動とは?」と言ったような、より基礎的なことを解説している書籍になります。

出版社

技術評論社

著者

土井 健太郎

価格(税込)

1,628円

 

【おすすめ④】検索にガンガンヒットさせるSEOの教科書

 

著者である渡辺隆広氏は、1997年に日本で初めてSEO事業を立ち上げたSEOの専門家です。

SEOの定義からSEOのテクニック集など、順を追って解説してくれているので、より理解しやすい内容となっています。

テクニック集の章では、HTMLの知識も含まれているので、そちらの知識もあればより自身のスキルアップに繋げられると思います。

出版社

翔泳社

著者

渡辺 隆広

価格(税込)

2,689円

 

【おすすめ⑤】これからのSEO内部対策 本格講座

 

こちらの書籍は、内部対策だけでなく外部対策についても解説してくれていますので、多少ではあるものの外部対策についての知識も学ぶことができます。

HTMLコードの書き方なども記述されていますが、エンジニアでなくても理解できるような分かりやすい内容となっています。

出版社

秀和システム

著者

瀧内 賢

価格(税込)

1,980円

 

【コンテンツマーケティング編】おすすめの書籍3冊

それでは次に、コンテンツマーケティングを学びたい方におすすめの書籍3冊を紹介していきます。

【おすすめ①】いちばんやさしいコンテンツマーケティングの教本

 

「いちばんやさしい」シリーズから展開されている、コンテンツマーケティング版の書籍になります。

コンテンツマーケティングを学ぶ際には、非常におすすめできる1冊です。

「コンテンツマーケティングとはなにか?」から「マーケティングの種類・どうやって行うのか?」まで実践的かつトータル的に学ぶことができます。

出版社

インプレス

著者

宗像 淳

価格(税込)

1,958円

 

【おすすめ②】コンテンツマーケティングの教科書

 

コンテンツマーケティングの全体像を理解する際に、おすすめの書籍です。

BtoB向けのコンテンツマーケティングについて、実際の企業事例を挙げながら解説しています。

BtoB(企業が企業に向けて行うビジネス)の内容がメインとなっているので、BtoC(企業が個人に向けて行うビジネス)のコンテンツマーケティングを学びたい方にはおすすめできません。

出版社

日経BPコンサルティング

著者

日経BPコンサルティング コンテンツコミュニケーション・ラボ

価格(税込)

1,750円

 

【おすすめ③】オウンドメディアのやさしい教科書

 

オウンドメディアについて、運用の基礎的な考え方から課題の解決・改善する方法を解説しています。

オウンドメディアを運営している方のインタビューも紹介しているので、より実践的な内容を学ぶことができる1冊です。

出版社

エムディエヌコーポレーション

著者

山口 耕平

価格(税込)

2,420円

 

【SNSマーケティング編】おすすめの書籍4冊

この章では、SNSマーケティングを学びたい人におすすめの書籍4冊を紹介していきます。

【おすすめ①】SNSマーケティングのやさしい教科書

 

初心者の方におすすめの書籍になっており、SNSマーケティングの基礎・各SNSの特徴・広告の出稿方法など網羅的に解説しています。

SNSマーケティングの活用事例の記述もあるため、実際の活用イメージをしやすいのも特徴です。

出版社

エムディエヌコーポレーション

著者

清水 将之

価格(税込)

2,310円

 

【おすすめ②】僕らはSNSでモノを買う

 

SNSマーケティングについて、小手先のテクニックではなく本当に良いものを、それを必要とする人へ届ける方法を解説しています。

「UGC」「ULSSAS(SNSでのユーザー行動を表す造語)」この2つのワードがこの書籍の特徴で、現代のユーザー行動と攻略法を学べるおすすめの1冊です。

出版社

ディスカヴァー・トゥエンティワン

著者

飯髙 悠太

価格(税込)

1,650円

 

【おすすめ③】SNSで人を集める!やさしいSNSの教科書

 

すぐに使えるノウハウが満載で、SNSを活用して成果を出すためのテクニックがまとめてあります。

主要SNS(Instagram・YouTube・Twitter・LINE)のそれぞれの具体的な活用方法、フォロワーを増やす・売上を上げる方法を解説しています。

出版社

総合法令出版

著者

喜多野 修次

価格(税込)

1,468円

 

【おすすめ④】自由すぎる公式SNS「中の人」が明かす 企業ファンのつくり方

 

セガ・キングジム・タカラトミー・タ二タ・東急ハンズ・井村屋の6社の「中の人」に直撃して、具体的な事例を掘り下げてくれています。

各社の人気の公式Twitterの実際の取り組みを知ることで、よりファンに愛されるロジックを学ぶことができます。

出版社

日経BP

著者

日経トレンディ・日経クロストレンド

価格(税込)

1,650円

 

【デジタル広告編】おすすめの書籍3冊

それでは次に、デジタル広告を学びたい人におすすめの書籍3冊を紹介していきます。

【おすすめ①】いちばんやさしい[新版]リスティング広告の教本 人気講師が教える自動化で利益を生むネット広告

 

「いちばんやさしい」シリーズから展開されている、リスティング広告運用の書籍になります。

リスティング広告について学ぶ入門書としておすすめできる1冊です。

「リスティング広告とはなにか?」から「リスティング広告の種類・どうやって行うのか?」まで実践的かつトータル的に学ぶことができます。

出版社

インプレス

著者

杓谷 匠・田中 宏樹・宮里 茉莉奈

価格(税込)

1,980円

 

【おすすめ②】ネット広告運用“打ち手”成果にこだわるマーケ&販促 最強の戦略102

 

ネット広告の最前線に立つ3人のコンサルタントが著した1冊になります。

Google・Facebook広告の運用やクリエイティブの考え方など、運用経験のあることを前提に解説されているので、中級者以上の方におすすめです。

より実務的なフレームやTipsなどを解説しています。

出版社

インプレス

著者

寶 洋平・辻井 良太・高瀬 順希

価格(税込)

2,750円

 

【おすすめ③】アドテクノロジーの教科書 デジタルマーケティング実践指南

 

ネット広告の専門用語やシステムの歴史などを、体系的に学ぶことができます。

アトリビューションの分析手法や分析後の扱い方など豊富な情報量となっており、広告技術の知識を底上げできる内容となっています。

出版社

翔泳社

著者

広瀬 信輔

価格(税込)

1,980円

 

【アクセス解析編】おすすめの書籍2冊

それでは最後に、アクセス解析について学びたい人におすすめの書籍2冊を紹介していきます。

【おすすめ①】いちばんやさしいGoogleアナリティクスの教本

 

初心者向けの内容になっているので、専門用語の解説など基礎的な部分も理解することができます。

データを「取る」「見る」「使う」の3段階で整理し、Googleアナリティクスの活用ポイントを解説しています。

出版社

インプレス

著者

山浦 直宏・村山 佑介・コガンポリーナ・高田 和資

価格(税込)

2,178円

 

【おすすめ②】できる逆引き Googleアナリティクス

 

中級者・上級者におすすめの書籍で、Googleアナリティクスの知識を幅広く解説しています。

逆引きで記述されているので、すぐに疑問を解決したい方にもおすすめです。

GoogleタグマネージャーやGoogleオプティマイズなどにも触れており、表紙にもある通り260の実践ワザを簡潔に解説しています。

出版社

インプレス

著者

木田 和廣廣

価格(税込)

2,480円

 

最後に

以上、「デジタルマーケティングを学べるおすすめの書籍」について紹介をしました。

一言で「デジタルマーケティング」と言っても、学ばなければならないことは広範囲になります。

さらに、マーケティング手法や各業界のマーケットのトレンドは、日々どんどん変化していきます。

正直、全てを把握することはハードルが高すぎるので、以下のような勉強方法を取り入れてみてはいかがでしょうか。

  • いまの自分のレベルに合ったジャンルを勉強する
  • デジタルマーケティングに対して常にアンテナをはり、毎日コツコツ勉強する

勉強するにあたり、本記事で紹介した書籍をぜひ参考にしてみてください。

 

なお本記事を執筆しているKICA ZA ISSUE株式会社では、「コンサルデータバンク」という国内最大級のコンサルタントプラットフォームを運営しています。

スポットコンサル案件からプロジェクト案件まで多数紹介しており、副業コンサル・フリーランスコンサルタントを始めるのにおすすめです。

また案件検索だけでなく、コンサルタント同士の交流やナレッジシェアでスキルアップ出来る仕組みがあり、今回の記事のようなナレッジが豊富に掲載されています。

コンサルデータバンク

名称 コンサルデータバンク
案件種類 コンサルティング案件
単価感 ¥10,000 ~ / 時間
手数料 無料
URL https://consul-data-bank.com/

 

無料会員登録はこちら

 

最後までお読みいただきありがとうございます!

記事に関するお問い合わせやお仕事のご依頼は こちら からお願いします。

それでは!

 

ーーーあなたにおすすめの記事はこちら(推奨)ーーー

 

【2023年最新版】フリーコンサル案件紹介サービスおすすめ7選
https://day1career.com/free-consul-service/